×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
EROSというのは、ギリシャ神話の愛の神『キューピッド』のギリシャ語です。かけたときに、人を魅了できるような、魅力のあるデザインを心掛ける眼鏡ブランドになるように願いを込めたブランドネームです。ここでは、EROSのデザイナーとして、仕事の内容はもちろん、 プライベートについても綴っていきます。EROSオフィシャルサイト→http://eros-eyewear.com
| |
山崎潜入! その①
週末、日本を代表するウィスキー、山崎の工場に潜入致しました!
ボス、YUの3人で行って来ました。 朝少し早くでた山の中にはまだまだ雪が積もっていました。 ただ、予報では雪と出ていましたが、幸いにも天気そのものには 恵まれて、すっきり晴れました。 最近は青空に恵まれているような気がしますねー。 気温はそうとう寒かったですが。。 3人で道順を話しながらいくと、あっという間に 『大山崎インター』を降り、ナビの指示に従って道を進むとー・・・ 山崎!の標識を発見。 そのまま道を進むと眼前に神々しい山崎様の工場発見! いやードキドキします。 ナビに従って道を進むと・・・・ 進むと、なんだかどんどん道が狭くなっていきます。 ナビ曰く、ここをまっすぐ行け、と言っています。 どう考えても無理です。人が歩いてたし。。。 だって、この大きさは無理でしょう・・・・。 という事で、ぐるぐる道を探しながら、進んでいくと やっと到着しました。 さっそく、記念写真をしてもらいましたー。 証拠写真です。笑 次はいよいよ工場の中に潜入です! PR
EROS-SHOP
小豆島のあるお店で
EROSデビュー当時から 応援してくださっているお店があります。 今回、船で小豆島へ渡り、 そのお店へお邪魔させていただく機会を頂きました。 お店の中へ入ると、博物館のようなエリアがあり、 そこへ案内され。。。。。。 大変な事になっていました。 展示場だと思っていたエリアが、実際の売り場で しかも扱ってくださっているのがEROS! その一体があたかもEROS-SHOPのような とても高級で気合の入った演出をして下さっておりました。 さすがに驚きました。。。 こんなに素敵に演出してくださって本当にありがとうございます。 こういう場面に遭遇すると、デザイナーとして デザインで支えていくだけの力量をつけるための努力が 必要なんだという事と、その責務を感じました! 頑張ります! ありがとうございます!
寝台列車帰り
寝台列車の旅も帰りです。 今回の出張は、短い時間でしたが、本当に、温かい気持ちに 囲まれた仕事と、その時間でした。 かつて、東北で、旅しながら絵を描いて回ったことがありましたが、 まさか、自分がスーツを着て、仕事としてこの土地に戻ってくるとは 思ってもみなかった、なんて思いながら、青森駅、夕方に到着しました。 『日本海』君が止まっていました。 出発前に写真を撮っていました。他の電車マニア?と思われる 人も写真を撮っていたので、邪魔にならないように、チョチョっと 撮りましたが。。。 このデザイン。車もそうですがライトの配置、大きさの デザインが年代をものがたりますね。 とくに、日本海というプレート。もう、古くなって見えにくいところも あるのですが、この電車、今までどれくらい頑張ってきたのだろう、 なんて、ふと思ってみたりもして。 その後、駅のホームで、今回、ご挨拶に伺った 某大手の常務様にお礼の電話を入れました。 この常務様が本当に人間味あふれる方で、 超ぉきびしいと思えば、その反面、社員を我が子のように 大切にする温かい方なんです。 『あー、もしかして、今ホームに止ってる青い電車か? 青森の駅前に止ってるから窓から見えるわ、あはは 気をつけて帰ってくださいね、ありがとう!』 なんてお言葉を下さって。 ホッと一息ついて、電車にのり、発車前の社内で着替えはじめ、 Yシャツのボタンを取った時に ジリリリジリリリ と営業携帯が鳴り始めて。。 番号見たらその常務様。 ヤバイ!!なんか問題あったか?! と電話に出てみると 『君の号車どこよ??』 一瞬意味が分からず。。。でも、向こうの電話の背後のアナウンスと 自分がいるところの駅のアナウンスが一緒なんです。 そう。まさかのサプライズ。 さっきの電話の時に、ホテルの窓から電車をみていた常務、 わざわざまた着替えて、駅のホームまで見送りに来てくれたんです。 常務は、どこだかわかんねぇよ、3号車って言っても順番違うじゃん! なんて笑いながら、おつまみと酒を買ってきてくれたんです。 何か、気の利いたことでも言おうかと思ったのですが、 嬉しくて、嬉しくて。 言葉を出せば、込み上げてくるものが自分でわかったので、 言葉も感情も押し殺しました。 常務はそのまま、またな!と帰られました。 常務が帰られた駅のホーム。 信じられないことなんです。仕事上の立場は、 常務は大きな会社の常務取締役でお客様。 自分はデザイナーといえども、今回は営業業務でした。。 普通ではありえない話ですよね。 自分がが常務をホテルまでお送りして、ってなら話はわかりますが。。。 勝手な話ですが、KAzは営業として、数を背負っていない分、 言えることも起こせる行動もある。だからこそ、 デザイナーとして営業活動するときには、相手の立場に立ち、 (会社員として、正解かどうかは別として!) まずは、お客さんに何ができるか、何が必要かを見極める。 そして、その前に必要なのは、仕事として以上に、 人と人、心と心のつながりで、本当の事を見ていきたい、って 思ってるんです。臭い、古いと言われるかも知れませんよね。 おいおいお前会社いんだろ、って言われるかもしれませんよね。 でも、いいんです、それが自分なので。 手前勝手でそんな風に仕事をしてきましたが、、、。 そんな風な気持ちが、常務様には伝わったのかな、、、なんて 思っていると、じーーーんと、なりました。 車内に戻り、日本酒を眺めながら、この出会い、この心、言葉の ひとつひとつをもう一度かみしめました。 本当に、本当に、人の出会いって、大切にするものなんだと、 改めて深く感じました。 与えてくれた人にはもちろんですが、 こういう優しさって自分の中に取り込んで、 誰かにも与えてあげる事が 大切なことなんですよね。 温かい気持ちに包まれた今回の出張でした。。。
寝台列車予告
今晩から、東北エリアに出張に行ってきます。
結構、急な出張だったのですが、どうしても行きたい 土地で、応援したいエリアでもあったので、 会社に無理を言って行かせていただける事になりました。 ただし、寝台列車。 爆 以前、駅で、北国?日本海?というような名前を 見かけましたが、あぁいう電車で仕事に行かれる人も いるんだろうな、大変だなぁ、、、と思った記憶がありますが、 それは、自分でした!ガタンゴトン! 出発は今晩8時。 そして、到着は明日の朝8時! 時差はゼロ! 戻りは明日の晩8時、到着は明後日の朝8時! 時差はゼロ! どうなるかわかりませんが、行ってきます! | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAz
HP:
性別:
男性
自己紹介:
EROSというのは、眼鏡のブランドです。
主にメンズブランドですが、女性にもかけられるようなデザインとサイズを意識したモデルもあります。 眼鏡、アイウェアーというと、どうしても モノよりな見方をしがちですが、 一番大切なのはかける人です。 かける人がよりよく見える眼鏡。 そして、その眼鏡をはずして素顔を見たいを思わせる眼鏡、そんな眼鏡を作りたいと思います。 かける、魅せる、素顔を気にさせる、 取ったときの意外性や、感動を与える。 そんな眼鏡ができるといいですね。 なにしろ主役はかける人ですから。 今後は仕事の内容はもちろんですが、それ以外のプライベートな情報も載せていければと思いますので、 皆様宜しくお願いします。 カウンター
アクセス解析
|